fc2ブログ

南紀&伊勢、旅行♪

2008-10-30 (Thu) 17:25[ 編集 ]
3泊4日の『南紀&伊勢』の旅行から
無事に、帰ってまいりました(#⌒0⌒#)

パソコンから離れて、早1週間、
すっかり浦島太郎状態ですが、
徐々に復活していきますので、今しばらく、お待ちください。

さて、今日は旅行の報告をさせていただきます。
とっても長いので、覚悟して(?!)ご覧ください♪

10/24日、東京駅を出発しました~~。
時間はなんと!朝の『6時40分』。
nanki001
家を出たのは、5時でした。。。。

新幹線に乗るのは、久しぶり(*^m^*)
ちょっとテンション上がっちゃいます。

前の日に、おにぎり握って持って行きました。
nanki002
『オクサン偉いでしょ~~!!』とダンナさんに主張します♪

新幹線を新大阪で降り、今度は特急で南紀白浜に向かいます。

白浜の駅には、父の弟の叔父様が迎えに来てくれていました。
その叔父さんが『ここに行くとイイ!』とお勧めの
『とれとれ市場』に直行、昼食をとりました。
nanki003

大好きなシラスの丼です♪
nanki004

さすがに『梅』の町です。
こんな大きな梅酒が!!(*0*;)☆
nanki005

それから『円月島』を“ちら”見。。。。
nanki006
もっと良く見えるスポットもあるらしいのですが、
今回は、こんなもんで。。。

その後『三段壁』へ。
nanki007
この断崖、サスペンスドラマに出てきそうです。
nanki008

それから、今度は『千畳敷』へ。
nanki009

ツーショットの写真をお披露目ヾ(*´∀`*)ノ
nanki010

どのスポットも、とってもきれいだったのですが、
もう少しお天気がいいと、良かったですね~~(-”-;)ざんねん。

1日目のお宿は『三楽荘』という大きな旅館でした。
nanki011

部屋から海が見えて、見晴らし最高♪

夜は『キャンドルイルミネーション』というイベントがあり、
前の海岸が一面、キャンドルで埋め尽くされました。

部屋から見下ろす光景もきれいでしたが、
実際海岸に下りてみると、
nanki012
よりいっそうキレイでした~~。

さて、2日目です。
今日は『熊野三山』を回ります。

まずは『熊野本宮大社』です。
nanki013
静かな山の中で、ひっそりとド~~ンと
たたずんでいるって言う感じでした。

熊野は、父の実家があるので、
この辺一帯は父はとっても詳しいはずなのですが、
なぜか、本宮には来た事が無かったそうです。
不思議ですね。
nanki014
色合いも落ち着いて、荘厳な神社です。

その後、新宮の町に下りて来て、
向かったのは『神倉神社』です。
nanki015

ものすごい急な石段が583段!!(*〇o〇*)ゞ
nanki016
ね~~すごいでしょ~~~。
頂上に着くころは、もう息も絶え絶えでした。。。

そして、頂上には『ゴトビキ石』というご神体が。
nanki017
落ちそうで落ちない!って感じです。

振り返ると、こんな絶景が!!
nanki018

上るのも大変でしたが、降りるのももっと大変!!( ▽|||)
もう足がガックガク。。。。
筋肉痛が~~~~(||||▽ ̄)

それから『熊野速玉神社』へ。
nanki019

実は、ですね~~。
私の父の実家は、この速玉神社のすぐ裏だったんです。

そんな訳で、ここは私の『おばぁちゃん家』と同じ。
懐かしい遊び場なんですよね~~。
まさか世界遺産になるとは。。。びっくりです。
あっちもこっちも、子供のころ遊んだ記憶でいっぱいです。
nanki020
でも、もっと『なつかしぃ~~』と思うかと思ったんですが、
なんか『全然変わらずそこにある!』っていうイメージと言うか、
不思議な感じです。

そして今度は『熊野那智大社』へ。
nanki022

かの有名な『那智の滝』です。
nanki021
こちらも、おばぁちゃん家に行くと
必ず連れて行ってもらう『遊び場』。
世界遺産というより、おぉ~~まだ健在!っていうか。。。

そんでもって、こちらにも石段が!!(≧□≦)
途中、もうダメ!!と、放棄するくらい、大変でした。
『熊野三山』に行かれる方、覚悟して行ってくださいね。
。。。あ。でも神倉神社に行かなきゃ大丈夫かな??

2日目のお宿は、勝浦の『中の島』です。

もう夜遅くなってしまったので、
よく分からない写真ですが(朝は撮り忘れました。。。)
nanki023
海の上にポッカリ浮いている島にある旅館です。
桟橋から船に乗って、向かいます。
nanki026

忘帰洞で有名な『ホテル浦島』もあるのですが、
この浦島も、おばぁちゃん家に行く度に連れて行ってもらっていたので、
今回はどうしても『中の島』がいい!!っていうことで。

露天風呂は、海に向かっています。
こんな感じ。
nanki025
これは男風呂です。
島の展望台から丸見えなんですよ~~( ̄~ ̄)ξ
でも女風呂は、見えないようになっている代わりに、
お風呂からの景色がイマヒトツでした。

展望台からの眺めは、キレイでした~~。

私もポ~~ズ♪
nanki024

さて、今日は、父方のお墓をお参りしてから、
母の方の親戚巡りです。

母の実家は三重県の尾鷲です。
伯父様、伯母様の家を訪問して、
お墓参りをしました。
nanki027

記憶にある、伯父さん伯母さんより、
ずっと歳を取っていて(当たり前なんですが)
なんだか、複雑な心境ですね。
でも皆さんお元気そうで、会えて良かったです。

そして、尾鷲を後にして、一路『伊勢』に向かいました。

3日目のお宿は『いろは館』というこじんまりした旅館でした。
nanki028
本当にこじんまりとしたレトロな所で、
なんだか小学校時代に修学旅行に行った時の様な、
本当に古い感じの小さな旅館です。
前2泊が大きなホテルだったので、落差にちょっと。。。。
やっぱり泊まるのは、大きなところの方がいいのかなぁ~~。

さて4日目、最終日です。
あ~~早かったなぁ~~(´ヘ`;)

旅館から歩いて10分ほどの所に『夫婦岩』があったので、
歩いて行ってきました。
nanki029

夫婦円満にご利益がありそうです。

それから『伊勢神宮』に向かう途中、
真珠のお店に入っちゃいました。。。。あ~~~ぁ。。。
私は、宝石にはまったく興味が無いので、
欲しいとは思いませんが、母がね~~~。
素敵な真珠のネックレス、買っちゃいました♪

これは、お店に展示してあった『世界1の真珠』。
nanki030
ギネスに登録されているそうです。
良い目の保養でした。

さてさて、待望の『伊勢神宮』です。

まずは『内宮』から参拝。
nanki031

何もかもが重厚で、荘厳な雰囲気が漂っていました。
歩いているだけで、パワーがもらえそうです。

そして、おかげ横丁で、
nanki032
これまた待望の『伊勢うどん』を食べました。
nanki033
お汁が無くって、色が濃厚なたれ(?)みたいなのがかかっています。
濃そうな色合いなんですが、全然辛くなく、
さっぱりとしていて、何杯もいけそうな感じでした。

そして~~ここは何でしょう??
nanki034
一時期とっても話題になった『赤福』です~~。
もちろん、買って来ました( ̄▽ ̄)ノ

そして、レンタカーの帰す時間が迫ってきた!!っていうことで、
あわててしまい、おかげ横丁はまったく見れず、
そそくさと『外宮』に向かいました。
nanki035
外宮は、内宮と違い、人もまばらで、
さびしい雰囲気でしたが、全体の持つ荘厳な雰囲気は、
内宮と変わらず、パワーがもらえそうでした。

お参りも終わったので、早めにレンタカーを返して、
伊勢の駅でお土産でも見ながらユックリしようと思い、
電車の時間の1時間以上も前にレンタカーを返したのですが、
なんと!!!
伊勢の駅前には、なぁ~~~んにもありません(∀・;)(;・∀)
ちょっと待って!!
私まだお土産、全然買ってないんですけど~~~!!

8月の東北旅行の二の舞です。
あの時は、駅ビルが定休日だったし。。。
やっぱりね、お土産っていうのは、前もって買っておくべきですね~~。

後悔先に立たず。。。
結局、乗るはずだった電車を1時間早いものに変更して、
乗り換える名古屋駅でユックリすることに。

帰りの電車では、もう車に乗らなくっていいので
酒盛り状態です。
父とダンナさんは美味しそうにビール飲んでました~~。

さてさて、3年越し計画だったこの旅行も、
終わってしまいます。
名古屋から、新幹線で、東京です。
nanki036

久しぶりに、両親と旅行が出来て、
本当に良かった~~。
とっても楽しい楽しい旅でした。
またいつか、みんなで行かれることを願って、
長い長い、報告を終わらせていただきます。
最後まで、お付き合い、ありがとうございました♪

買ってきたお土産のお話などは、また後日(≧ ≦)Ω


にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へにほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村 主婦日記ブログへブログランキング・にほんブログ村へ




関連記事
スポンサーサイト



コメント

☆duitさん☆

そっかぁ~~、duitさんは三重の方だったんですね。
すっかり大阪よりの方だと勝手に思い込んでおりました(^_^;)
尾鷲の親戚も、なんだか人口が減ってきた。。。
なんて話していましたが、
そういう現状なのでしょうか。
それにしても伊勢の駅前にはびっくりでした~~。
ほんの少しでもお土産屋さんがあると、イイのにね~~。

しらす、あっちこっちでいっぱい食べてきましたぁ~~(≧ ≦)Ω

南紀&伊勢旅行、愉しんできたようで何よりです!

伊勢の駅前の寂しさ、旅行客はホントにビックリするようですね。
残念ながら三重県在住の私も観光地の玄関口としては悲しいというか。
観光地というより、生活圏寄りなんですね。
それにしても、美味しそうなシラス丼です。

o(^∇^)o

☆crescentさん☆

はい♪
とっても有意義な旅行でした。
何より『新しい(!)ダンナ様をお披露目できましたし。。。(^_^;)
現地に行って、初めて、
本当に世界遺産になったんだぁ~~って、
シミジミしました。

私も写真をアップする方法がイマイチわからないんですが、
顔を消したのは、デジカメで操作しました~。


☆ちょしさん☆

本当に、すっかり日常を忘れて旅してきたので、
今もまだ、若干日常に戻れてませんが。。。
とっても楽しかったです~~♪


☆うみですさん☆

3泊すると、やっぱり『濃い』旅になりますね。
またいつかこんなユックリした旅行がしたいです~~。
ホント、心の洗濯です~~。


☆くーとさくママさん☆

写真では良く分かりませんが、
お天気はイマヒトツでした~~(-”-;)
熊野三山を回った日は、雨だったんです。。。
傘を持っての石段はキツかった~~~。

そうそう帰りの新幹線は、ちょっとさびしい雰囲気でした。


☆miccaさん☆

そうですね~~
miccaさんのお宅からだと近いんですね。
帰りには、名古屋駅で1時間ほどブラブラしましたよ~~。
昔よく出張で訪れた名古屋だったので、
とっても懐かしかったです。

お帰りなさい

旅行お疲れ様でした!
色々なところに行かれたんですね~。
伊勢志摩は名古屋からもわりと近くて
わたしも行ったことがあるのでおかげ横丁や伊勢うどんと赤福懐かしかったです。^^
そしてシラス丼美味しそう~!
あ、食べ物ばかりだけど・・。^^;
わたしも旅行に行きたくなっちゃいました~☆

おかえりなさい☆
とても充実した内容の旅行で何より雨にならなくて良かったですね。
私はそちらの方に行った事がないので行って見たいところです。
帰りの電車って何か寂しいんですよね。

お帰りなさい!内容が濃くって
たのしかった御様子が
とてもよく
伝わってきましたよ♪

やっぱり旅行はいいですよね!
心の洗濯私もしたいわあ~♪

NoTitle

いいご旅行だったのですね!
旅に出たいわ~(^▽^)

日常を捨てて。笑

NoTitle

おかえりなさい!
とても有意義ないいご旅行になったようですね~。
親戚の方にもお会いできて、世界遺産も見学して
昔も懐かしめるなんて最高ですね。
ご夫婦のお写真に刺激を受けて、私も紹介しようかと
思ったのですが、顔の消し方がわからないのでしたぁ~(涙)。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://chipata.blog52.fc2.com/tb.php/878-cc7d893d